弦楽器部門– tag –
-
第18回東海音楽フェスティバルの弦楽器部門(年齢制限なし)は、齊藤里香(ヴァイオリン)が優勝
中日新聞社が後援、愛知県の山本楽器が主催する、第18回東海音楽フェスティバルが11月27日、愛知県半田市の雁宿ホールで行われ、審査の結果、弦楽器部門では、齊藤が金賞を受賞して優勝を果たした。 審査結果は次の通り。 【金 賞】齊藤里香... -
第1回東京国際管弦声楽コンクールの弦楽器部門高校生の部は、廣田稜司(ヴァイオリン、京都府立朱雀高3年)が優勝
東京国際芸術協会が主催する、第1回東京国際管弦声楽コンクールの弦楽器部門高校生の部の本選が11月12日、東京都墨田区の曳舟文化センターで行われ、審査の結果、廣田が第1位となり優勝を飾った。 審査結果は次の通り。 【第1位】廣田稜司(ヴァイオリ... -
第1回東京国際管弦声楽コンクールの弦楽器部門大学生の部は、雁瀬心生(ヴァイオリン、桐朋学園大2年)が優勝
東京国際芸術協会が主催する、第1回東京国際管弦声楽コンクールの弦楽器部門大学生の部の本選が11月12日、東京都墨田区の曳舟文化センターで行われ、審査の結果、雁瀬が第1位となり優勝を飾った。 審査結果は次の通り。 【第1位】雁瀬心生(ヴァイオリ... -
第1回東京国際管弦声楽コンクールの弦楽器部門一般の部は、中森崇人(ヴァイオリン、同志社大卒)が第5位でトップ
東京国際芸術協会が主催する、第1回東京国際管弦声楽コンクールの弦楽器部門一般の部の本選が11月12日、東京都墨田区の曳舟文化センターで行われ、審査の結果、中森が第5位となりトップの成績を収めた。 審査結果は次の通り。 【第1位】該当者なし【第... -
第9回あおによし音楽コンクールの弦楽器部門で、髙橋亮太郎(チェロ、名古屋大大学院修了)、廣田稜司(ヴァイオリン、京都府立朱雀高3年)ら(中学生以上)が上位入賞
総務省や文化庁などが後援する、第9回あおによし音楽コンクール(旧・いかるが音楽コンクール)の弦楽器部門本選が11月12日、奈良県生駒郡斑鳩町のいかるがホール大ホールで行われ、審査の結果、髙橋らが上位入賞を果たした。 審査結果は次の通り。(中学... -
第23回大阪国際音楽コンクールの弦楽器部門 Age-G(一般)で、日本勢では中森崇人(ヴァイオリン、同志社大卒)と吉田 愛(チェロ、桐朋学園大卒)がエスポアール賞を受賞
大阪国際音楽振興会が主催する、第23回大阪国際音楽コンクールの弦楽器部門 Age-G本選が10月8日、大阪市立阿倍野区民センターで行われ、審査の結果、日本勢では中森と吉田がエスポアール賞を受賞した。 審査結果は次の通り。 【第1位】Amin GHAFARI(ヴ... -
第23回大阪国際音楽コンクールの弦楽器部門 Age-U(大学生)は、水野泰志(ヴァイオリン、東京芸大4年)が優勝
大阪国際音楽振興会が主催する、第23回大阪国際音楽コンクールの弦楽器部門 Age-U本選が10月8日、大阪市立阿倍野区民センターで行われ、審査の結果、水野が第1位となり優勝を果たした。 審査結果は次の通り。 【第1位】水野泰志(ヴァイオリン、東京芸... -
第23回大阪国際音楽コンクールの弦楽器部門 Age-H(高校生)は、戸田晴花(ヴァイオリン、東京芸大付属高3年)が優勝
大阪国際音楽振興会が主催する、第23回大阪国際音楽コンクールの弦楽器部門 Age-H本選が10月9日、大阪市立阿倍野区民センターで行われ、審査の結果、戸田が第1位となり優勝を果たした。 審査結果は次の通り。 【第1位】戸田晴花(ヴァイオリン、東京芸... -
第23回大阪国際音楽コンクールの弦楽器部門 Age-J(中学生)は、日本勢では渡邉伶音(チェロ、世田谷区立芦花中2年)が第3位でトップ
大阪国際音楽振興会が主催する、第23回大阪国際音楽コンクールの弦楽器部門 Age-J本選が10月8日、大阪市立阿倍野区民センターで行われ、審査の結果、渡邉が第3位となり、日本勢トップの成績を収めた。 審査結果は次の通り。 【第1位】Haeun JEONG(チェ... -
第24回日本演奏家コンクールの弦楽器部門一般Aの部は、宮崎絢花(ヴァイオリン、東京芸大大学院2年)が優勝
日本演奏家協会が主催する、第24回日本演奏家コンクールの弦楽器 部門一般Aの部本選が9月25日、神奈川県鎌倉市の鎌倉芸術館 小ホール で行われ、審査の結果、宮崎が第1位となり優勝を果たした。 審査結果は次の通り。 【第1位】宮崎絢花(ヴァイオリン...
12